人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日曜大工な日々


こつこつとおうちを改装中、、、
by tokonoblog
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

チビのひざあて


大変にお久しぶりになってしまいました...

先週、風邪をひいて2日も仕事を休んでしまいました。
2日目の夕方にはかなり元気になったので、たまっていた針仕事をしました。

こんな時間、あまりにも久しぶりすぎる~。

...多忙すぎます...

こたつにあたって、針仕事。
なんとも心休まるひととき。

縫ったのはちびのひざあて。
兄ちゃんと毎日玄関の広場でサッカーをするので、ズボンのひざというひざがすりきれて穴だらけ。
もう、下に子供がいないので新調するのがもったいないので、かわゆくひざあてしてみました。

チビのひざあて_e0254066_11212811.jpg


履くとこんな感じ。

チビのひざあて_e0254066_1125683.jpg


なにかに似てません?
ずばり『ぬかちん』の顔をぱくってみました。
ぱくり作家、渾身の一品です。

穴をふさぎつつ、可愛くなってうれしい母でした。
# by tokonoblog | 2013-03-17 11:15 | てづくり、いろいろ

洗濯物干し場制作

書くのをすっかり忘れてましたが、こんなに寒くなる前に『ムサシ』で購入した木材を使って、長年の夢であった、『洗濯物干し場』を作りました!
今までの数年間、朝、快晴だから山ほどの洗濯物を干して仕事に行くと、急に雨が降って全滅することが何度もあって、そのたび、屋根があったらなぁと憧れていました。
ムサシのおかげで、色々な木材を目で見て選べるようになり、重い腰を上げることに。


その頃会社が暇だったので、同僚というか師匠の助っ人を得て、下地のコンクリート打ちも生コンでなく、空練りのを買ってきてひと船づつこねてつくりました、ふぅ。


これがコンクリート完成図。
半乾きのときに、色つきの砂利をまいてお化粧してみました。

洗濯物干し場制作_e0254066_13213586.jpg


近くで見るとこんな感じ。

洗濯物干し場制作_e0254066_13225237.jpg


明るめの石を使ったので、思ったよりも明るい仕上がりに。
でも、抑えが足りなかったのか、竹ほうきで掃いたり、こすったりすると、結構ぽろぽろ取れるんだな、これが。
ちょっと失敗。


コンクリ打ちの翌日は、木材の刻み。
素人らしいへなちょこな刻みですが、一応、刻んでみました。

洗濯物干し場制作_e0254066_13284614.jpg
洗濯物干し場制作_e0254066_1329046.jpg


これを師匠に手伝ってもらって棟上げします。

ここからは必死だったため、一切の写真はございません...


じゃ~ん、完成です!

洗濯物干し場制作_e0254066_1331772.jpg

洗濯物干し場制作_e0254066_135105.jpg


遠目に見ると、プロか?!と見間違うような出来に仕上がりました。
近寄ってもらうと困りますが、ここ数年の中では一番の傑作に仕上がったと自負しております。
タキロン(屋根材ね)なのに、ちゃんと雨樋も付けちゃいました。
竿は、水道屋らしく配管の吊金具を利用して吊ってみました。

使い勝手も上々。
悩んだ末に透明のタキロンを選んだので、明るくって乾きも上々です。


つい最近、宅内配線をひっぱってきて、照明とコンセントも付けましたよ。
さらに使いやすくなりましたが、先週からの寒波で外は極寒、洗濯物なんて干せたものじゃありません...
毎日、薪ストーブのまわりにこれでもかっ、という量の洗濯を室内干ししている次第です。


この大作が活躍するのは来春以降になりそうです。
# by tokonoblog | 2012-12-15 07:18 | おうちのこうじ

ホームセンタームサシ

新潟から大型のホームセンター『ムサシ』がとうとう長野出店しました。

資材館はなんと朝7時から開店というので、これは間違いなく職人目当ての店なんだろうと思っていました。
朝、現場に行く前に寄って行ってもらおうという魂胆見え見えの開店時間です。

なのでとっても気になっていました。
私のオアシス、カインズを抜くのではなかろうか、と。

まだまだ、ガードマンが必要なほど混雑している、ムサシに行って参りました。

まず、一般人向けのホームセンターを視察。
色々売ってるけど、いろんな動物が売られているのが楽しいかな、といったところです。
やっぱり行きなれている綿半のほうが、日常消耗品を買いやすいかなぁという感じです。


そして、お目当ての資材館です。
もう、外見の天井高が違います。外の売り場に売られているものをちらりと見ただけでも、これは素人を相手にしていないというのが商品の品ぞろえだけでわかってしまいます。
プロしか使わないもの、盛りだくさん!
もぅ、入り口で期待爆発です。

中に入ると、木材の量に圧巻です!
うわぁ~、あんな木やこんな太いのも売ってる~!!!
うそぉ、無垢のフロア材まで~!!!
角材、安い!

ホームセンタームサシ_e0254066_102331100.jpg


とまぁ、木工女子は心躍ります。
なにせ、今までの長野のホームセンターには売られていなかった太さの木材が盛りだくさんです。
これなら、家一軒建てられるんじゃないかと思うほど(素人考えです..)。

しかも、すごくお手頃価格。
何度も何度もぐるぐると木材売り場を徘徊。

ホームセンタームサシ_e0254066_1042977.jpg


こんなにたくさんの木材に囲まれて幸せ♡


木材売り場もすごいけど、他もすごいですよ~。
水道屋の視点からいくと、配管の吊金具もいつも行く材料屋位の品揃えです。
これは材料屋泣かせですねぇ、大丈夫かなぁ。心配になるくらいです。

その他の工具売り場もすごく楽しいし、ホントにプロの世界を垣間見れて、私のような人間にはまるで『ワンダーランド』です、これは。

もっともっと見たかったのに、一緒に行った母がギブだと。
今度はあんたひとりでゆっくり来なさい、と吐き捨てられました。

というわけで、一般的にはあまり楽しくないようですが、日曜大工をする人にはディズニーランドのようなムサシでした。

むくむくとこのところすっかりご無沙汰の我が家の改修工事にやる気がでてきました。

こうご期待(誰が?!)です!!!
# by tokonoblog | 2012-11-14 19:57 | おでかけ

小学校の運動会


土曜日に行われた運動会。

水曜日に突然、望遠レンズを買い忘れたことに気付いた私。

そう、昨年の運動会に合わせて一眼レフを買った我が家。
なのに、小学校のグラウンドは広すぎて遠すぎて、セットレンズの望遠じゃ全然小さくて撮れなかった。

昨年の運動会が終わった時、『来年は絶対長~い望遠レンズを買う!』と意気込んでいたのにすっかり忘れてました。

それを運動会3日前に突然思い出した私。
もちろん、10万近くする新品レンズを買えるはずもなく、ヤオフクを検索。
あるけどさ~、オークションで競っている時間、無いんだよ~といったところ。

あきらめかけた時、とあるカメラ屋のサイトで大量の望遠レンズが破格で売られているのを発見!
間に合うか、どうか一かバチかで購入。

ぎりぎり前日に手元に届きました。
ありがとう、ありがとうございます!


中古とはいえ、やはり望遠レンズはすごい。
あんな遠くにいる子供がドアップで撮れます。

嬉しくて、見知らぬ子供のかけっこまで撮ってしまう。

そうこうしていたら、うちの子供たちのかけっこです。
立派なカメラを抱えたお父さんたちの合間に入って、スタンバイ。

いよいよ子供の出番。
きたきた~!
カシャカシャカシャ、自慢の連写。

いいの撮れたっぽいぞ~と確認。
あれ、あれあれっ?
ピ、ピントが
ぼけぼけじゃ~ん!

見知らぬ子供の素晴らしすぎるショットは撮れたというのに、自分の子どものは完全なるピンボケ...
泣けてきます...


がっくり肩をおとして座席に戻り、ピンボケだったことを友人に告げると一言。

『カメラに撮るんじゃなくて、ここ(胸)に焼き付けなきゃ~』

密かに尊敬しているママ友の言葉、胸に刻みたく、ここに記しておきます...

でも本当にそう。
カメラから見ていると、せっかく目の前で行われている感動の場面を生で見ることができません。
それの場面を切り取りたいという野望があるからこその一眼レフだけど、この目で見なくちゃ胸に刻まれないんだ。

ホントいつも素晴らしいことを言ってくれる。
ありがとう。

このこと、次の音楽会に生かさなきゃ。
それもまた、最後の音楽会だから、ね。

小学校の運動会_e0254066_1153436.jpg


私が胸に刻みつつ見ている間、旦那が撮ってくれた一枚。
いいねぇ~。
# by tokonoblog | 2012-09-26 12:52 | かぞくのはなし

子育てに悩む親、、、


低気圧でも来ているのか、今週は久々の頭痛ウィーク。
もれなく今日も、です。

いつも昼休みはブログチェックなどしているんですが、今日は頭がガンガンするので久々に読書。

春先に買ってからぼちぼち、ちびちびと読み進めている本、『お母さんのための子どもを元気にするひとこと』です。

子育てに悩む親、、、_e0254066_13363547.jpg


前にも載せた育児書と同様、娘の担任がお便りでしょっちゅう引用していて心にひっかかり購入した次第。

これが、いい!

前の本とはまた違った感じ(作者が違えば当たり前か)で、作者の暖かさが伝わってきます。
こんな人に育てられたらいい子に育つんだろうなぁって言う感じ。

子どもを元気にさせる、というタイトルだけど、お母さんも励まされ、受け入れてもらって元気になりそう。

まだ半分しか読んではないけど、うちの子たち、全然いいんじゃ~ん!
私だって、なかなかの母なんじゃないのぉ~?
なんて気にさせてくれます。

とにかく、認める、褒めるというのは子育ての2台柱なのかなぁといったところ。

長野生まれの長野育ちのくせに、『そんないちいち褒めてられっか、てやんで~』みたいな江戸っ子気質を腹の底に秘めているので、なかなかうまい事できてはいないけど、もうちょっと努力してみよ~という気持ちになったお昼休みでした。
# by tokonoblog | 2012-09-14 13:44 | 読んだ本